「ひたむきさ」が 不可能を可能にするのだ。
梅雨が明け、本格的な夏がやってきましたね。
先週末に愛知、岐阜へ打ち合わせに行って参りました。
月に2,3度のペースで中部地域へ出向くようになって
1年が経ちました。
その間にたくさんの方と出会い、ご縁をいただきました。
特に岐阜県では2度、講演に呼んでいただきました。
おかげさまで
「住まいに対する真剣な思い」を多くの方と共有することができました。
さて、先日
2日間で3つの打ち合わせを行ってきました。
その中の1つ。
基本プランを作成していたお客さまより
次のようなあたたかいお言葉をいただきました。
「早く、この家に住みたいです!
実は、他にも雑誌やオープンハウスで
たくさんのプランを見たのですが
ピンとくるものはありませんでした。
このプランは自分が快適に住んでいる様子を
イメージすることができます」と。
今回ご提案した設計図を手に
目をキラキラと輝かせながら。
すてきな彼女は
今年2月に可児市で行った講演に来てくださいました。
とても真剣に聴いてくださっているのが壇上からわかりました。
講演が終わり、その帰り道で
内容を振り返りながら
「今!今だ!多田さんにお願いできるのは!」と
なんと、引き返してくださったのです。
90分の講演時間、さらに質問に60分と長丁場だったのですが
それでも講演後は質問の長~い行列が出来ていたので
あきらめて一旦帰られていたのに。
お子さんたちも待っておられたでしょうに。
「多田さんはお子さんも育ててらして
その経験などがプランに活かされていていいです」
とも仰ってくださいました。
そんな彼女の家づくりに対するひたむきさに
私も体当たりしよう!と決めていました。
「ひたむきさ」を持つ人が、最近、少ないせいか
なんだか、彼女の美しい心に、打たれてしまったのです。
ご要望はたくさんありましたが
ご家族が快適に、豊かな気持ちで過ごせるようにと
祈りを込めて、今回のプランを完成させました。
ということで、15年の住宅設計の知恵と
男子2人の子育て20年の知恵+悪知恵(!?)とが
モリモリに盛り込まれたプランとなっています。
それでいて、もちろんカッコイイ^^
岐阜という和を大切にする文化と
新しいライフスタイルや様式美が調和する
面白い建築が出来るはず。
実は、このお言葉をいただいた日は
事務所設立からちょうど15年目を迎える前日でした。
ほんとうに有難く
「よし、また明日から、体当たりでがんばろう!」
と心に誓ったのでした。
人を輝かせることが私の楽しみであり、
生きがいであります。
人が輝くのは、生活というベースが整っていてこそ。
そのベースを美しくしつらえるのが
私の使命です。
これからもどうぞよろしくお付き合いくださいますように。
愛知県、なぜか観覧車をよく見かけます^^
| 固定リンク
「つばさの家」カテゴリの記事
- 「この家落ち着く。僕の家よりいい!」(2018.08.26)
- 建築が生きています!(2016.09.23)
- 飛行機好きが作るカタチ(2016.07.06)
- クリスマスの朝のようなウキウキ気分に(2016.07.01)
- 美濃加茂 つばさの家 完成見学会(2016.06.28)
コメント
こんにちは❗台風ですね。岐阜は、警報出てますが、ひどくなく穏やかです。
このブログを見て嬉しくなりました😃。ありがとうございます。シンプルに生きる 自分にとって何が大切か、何を大切にしたいのかをわかっている生き方ですよね。
生き方と住まいってそのもの⁉先生方にお会いして私もそう思えるようになりました😃❗
きぃちゃん家晴れたんですね。さすがです😄!
私も出来上がりが今から楽しみです。
投稿: 平山明美 | 2015/09/09 14:12
明美さん、こんにちは!
ダブルの台風、雨がひどかったですね。
お変わりありませんか?
講演で言いたかったことをしっかりと受け止めてくださって
信じてくださって、心から感謝しています。
平山邸も我が事務所の自信作ですよ!^^
すてきなご家族のための住まいですから
気合い入っています。
井上さんもぜひ作りたい!とおっしゃってました。
私の理論でいうと、
すてきな家族の家はすてきに出来ないはずがありませんもの、ね^^
これから楽しみですね。
きぃちゃん家、晴れました!
完成したらぜひ見に来てくださいね。
投稿: 多田祐子 | 2015/09/11 10:48